Connect Values
きくすけASP お客様紹介 アンケート作成のコツ アンケート作成のコツ アンケート作成のコツ

メールマガジンきくすけ道場

第15号: 現状の確認と情報の提供を行ってから質問をする

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏
┏┏   現場の声を上手く集め、活用したい人のための
┏  
     メールマガジン『きくすけ道場』

            〜社内アンケートのプロになれる〜

━━━━━━━━━━━━━━━第15号:2005年5月26日発行━

┌─┐┌─┐┌─┐
 も  く  じ
└─┘└─┘└─┘
1.アンケート作りのコツ
    〜現状の確認と情報の提供を行ってから質問をする〜
2.アンケート診断
    〜人事総務部 総務担当 様〜
3.西村講師のコラム 『もっと知りたい聞き方話し方』
    〜「食べたい気持ち」の伝え方〜
☆お役立ちセミナー情報
    〜実践アンケート講座のお知らせ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  こんにちは!
  今号メールマガジン『きくすけ道場』の担当、内藤です。

  先週の金曜日、弊社で4時間でわかる実践アンケート講座を
  開催いたしました。

  普段は、パソコンとにらめっこしながらのアンケート作成も、
  みんなで試行錯誤しながら考えると、なかなか楽しいものです。

  対面のコミュニケーションでも、人の本音を引き出すことは難しい
  のですが、それがアンケートとなるとなおさらです。
  回答者に気持ちよく回答していただけるアンケート作成の最大の
  コツは、多くの人にアンケートを見てもらうことかもしれませんね。

  ぜひ、みなさんも一人ではなく、まわりの方と一緒に
  楽しくアンケートを作ってみてください!
  また、6月開催のアンケート講座も、このメルマガの最後で
  ご紹介しています。

  それでは本日も、アンケート作成にお役立ていただけるコツを
  お届けしたいと思います。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
  1. アンケート作りのコツ
       − 現状の確認と情報の提供を行ってから質問をする −
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  ここに、このようなアンケートの設問があります。

    ――‐設問例1――‐――‐――‐――‐――‐――‐――
     質問:新規ビジネス担当の業務について知っていますか?

           ○はい  ○いいえ
    ――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――

  “聞いたことに対して回答を求める”シンプルな形の
  アンケート設問です。
  しかし、『アンケート』には、ただ“聞きたい事の回答を得る”
  ということ以外の利用方法もあります。

  まずは以下の設問例2を上記の設問例1と比べてみてください。

    ――‐設問例2――‐――‐――‐――‐――‐――‐――
     質問:今年の4月から、経営企画部に新規ビジネス担当が
        できましたが、その業務のひとつとして、ビジネス
        アイデア募集やワーキンググループ活動の支援
        などを行っています。
        この活動についてご存知ですか?

          ○はい  ○いいえ
    ――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――

  どこが違うのでしょうか?

  まず、設問例1は「新規ビジネス担当の業務」の内容が
  全く書かれていません。

  「新規ビジネス担当の業務」とだけ書き、
  内容を説明せずに聞くということは、「はい」と回答する人のみ
  を抽出する設問になっています。

  それに比べて、設問例2では「今年の4月から、経営企画部に
  新規ビジネス担当ができ」と現状の確認を行った後に、「新規
  ビジネス担当の業務」の内容を具体的に設問の中で紹介してい
  ます。

  このように、アンケート対象者に既出情報を提供してから質問
  することで、自分の認識が曖昧で自信がなかった回答者にも、
  再度確認してもらうことで違和感なく「はい」と答えてもらう
  ことができます。

  また、質問文の中で「新規ビジネス担当」についての紹介を
  することで今までその情報を知らなかった回答者にも
  内容をPRすることができ大変効果的です。

  以上のような形で、現状の確認と情報の提供を行ってから質問を
  すると、ただ「聞く事に対して回答を求める」という、アンケート
  の利用方法以外の効果が期待できるのです。


  ★ 14号までに掲載したアンケート作成のコツは
    こちらからご覧になれます!
   ⇒ http://kikusuke.jp/knowhow/index.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ■アンケート得本プレゼント:先着100名様限定■    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ※ 当キャンペーンはご好評のうちに、終了いたしました。

  これまでメールマガジンではご紹介しきれなかった限定情報、
  アンケート作成のノウハウがつまった『アンケート得本 Vol.1』を
  無料で先着100名様にプレゼントいたします!

  社内アンケートの作成手順から、質問項目の具体例まで、
  すぐに使えるアンケート作成のヒントが満載!

  『アンケート得本 Vol.1』は株式会社ネットマンと、
  コミュニケーションスキル研究所で共同開発した
  社内アンケートノウハウをまとめた小冊子です。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
   2. アンケート診断
        − 今回は、[人事総務部 総務担当 様] の
                         診断依頼です −
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  【診断依頼のお便り】
    弊社では、社内報を年に4回発行しております。
    その内容を改善するために、今回アンケートを実施する
    事になりました。より改善点の見つかるアンケートに
    したいと思っておりますので、診断をよろしくお願い
    アンケートの改善を行いたいと思っております。
    診断をお願いします。

  【診断アンケート】
  _________________________

     社内報「×××」についてのアンケート
  _________________________
           ・
           ・
   Q1).社内報「×××」のWeb化について
        ○冊子が良い(現在のまま)
        ○Webが良い
        ○冊子とWeb共に

   Q2).Q4の回答理由をお答えください
        [                 ]
        
           ・
           ・
  _________________________

  【診断結果】

  Q1).について
    Web化の比較をさせるためには、双方(Webと冊子)の
    メリット・デメリットをまず、提示する必要があります。
    でなければ、回答者の主観による勝手な判断での答えが
    集まることになります。
    この選択肢の回収結果をより信頼性の高いものにするため
    にも、まずは設問文の中で双方(Webと冊子)を比較させる
    ための情報を示してあげてください。


  Q2).について
    回答を自由記述にしてしまうと、結果を集計するときに
    数値化して傾向をみるといったことが大変困難となります。
    回収数が多ければ多いほど、そういった集計作業が大変に
    なりますので、想定できる選択肢があれば選択式で回答を
    収集することをお勧めします。

                    ・
                    ・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         ■アンケート診断について■         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  あなたのアンケートは、回答者が回答しやすいものですか?
  思うように回収結果が集まっていますか?

  上記コーナーでは、株式会社ネットマンが開催する【実践アンケート
  講座】の受講特典としてお届けする、「アンケート診断」の結果を
  情報漏洩にならないように改訂し、許可を頂いた上で、トピックスに
  して記事にしております。

   実践アンケート講座についてはこちら
    ⇒ http://kikusuke.jp/seminar_enq/index.html


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
  3. 「実践アンケート講座」の西村講師のコラム
      『もっと知りたい聞き方話し方』
        〜「食べたい気持ち」の伝え方〜
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  アンケートも基本はコミュニケーションです!
  そこで、このコーナーでは、
  コミュニケーション・スキル研究所 主任研究員の西村講師が
  上手な「聞き方・話し方」のエッセンスをご紹介します!

  ―‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐

  「ねえ、今日何が食べたい?」と彼女から聞かれたらどうしますか?

  1、「えーっ!考えてないよ!」   (無関心)
  2、「君の食べたいものでいいよ。」 (相手への従属)
  3、「もうお腹空いたの?元気だね。」(相手の分析)
  4、「青山でいい店知ってるよ。」  (自己主張)

  食事の話題が合わないと、長く付き合うことはできません。
  どうしたら仲良く食事の相談ができるのでしょうか?

  楽しい会話はキャッチボールに似ていると言われています。
  それは、会話を繰り返すことで
  だんだん相手の気持ちが分かってくるようになるからです。
 
  楽しい会話を続かせるためには、相手の気持ちを受け止めて、
  一緒に考えることができるボールを投げ返してください。
 
   続きはコチラから!
    ⇒http://kikusuke.jp/colmun1/050524.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃          ☆お役立ちセミナー情報☆         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  第21回 4時間でわかる実践アンケート講座
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 社内アンケートの作り方に悩んでいる方のために、ワークショップ
 形式で実際に体験しながら、思わず回答者が回答したくなるような、
 アンケート作成のノウハウが学べるセミナーです。

 【日  時】:2005年6月10日(金) 13:30〜18:00
 【会  場】:東京都中央区八丁堀2−2−4 第6高輪ビル
        株式会社ネットマン 4F
 【受 講 料】:無料
 【締め切り】:定員になり次第締め切りいたします。
        ※少人数制ですのでお申し込みはお早めに!
 【受講条件】:・社内アンケート作成ノウハウを習得したい、
         社内アンケート業務担当されている方。
        ・当セミナーの主旨にご同意いただき、
         弊社サイトとメールマガジンへご感想等の
         掲載をご協力いただける方。

  ☆詳細とお申し込み方法は以下のURLよりご覧下さい。
    http://kikusuke.jp/seminar_enq/index.html

  ↓受講者様からいただいたご感想はこちら↓
    http://kikusuke.jp/seminar_enq/participant.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『きくすけ道場』〜社内アンケートのプロになれる〜 メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著作権は株式会社ネットマン,またはその情報提供者に帰属するため、
本メールの全文または一部の記事を許可なく複製、複写、転載、翻訳、
転送を禁止します。
但し、「社内向けアンケート作成」が目的の場合に限り、社内転送のみ
許可します。
Copyright 2005 NETMAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回は6月9日(木)の発行です。お楽しみに!

Webアンケートサービス きくすけASP
Webアンケートサービス
きくすけASP

必要なときにいつでもアンケートができるサービスです。お手元のパソコンからすぐにご利用できます。
メールマガジンきくすけ道場
バックナンバー
アンケートの作り方が学べるメルマガとして、2005年6月まで計17号を配信していました。
ホームきくすけASPもっと知りたい聞き方話し方メルマガ ↑ページの最初に戻る