Connect Values
きくすけASP お客様紹介 アンケート作成のコツ アンケート作成のコツ アンケート作成のコツ

メールマガジンきくすけ道場

第10号: 1つのアンケートで同じ回答をさせない

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏
┏┏   現場の声を上手く集め、活用したい人のための
┏  
     メールマガジン『きくすけ道場』

            〜社内アンケートのプロになれる〜

━━━━━━━━━━━━━━━第10号:2005年3月17日発行━

┌─┐┌─┐┌─┐
 も  く  じ
└─┘└─┘└─┘
1.アンケート作りのコツ
     〜1つのアンケートで2回同じ回答をさせない〜
2.アンケート診断   〜流通業 人事担当 様〜
☆お役立ちセミナー情報 〜実践アンケート講座のお知らせ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  こんにちは!
  メールマガジン『きくすけ道場』担当の成相(なりあい)です。

  いつも当メールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
  お陰様で今回で第10回目の発行となりました。

  過ぎてしまえば“あっ”という間でしたが、今回でアンケート作成の
  コツを、合計で10個ご紹介させていただいたという事になります。

  皆様、この“コツ”はお役に立てていますか?
  10個知っているだけでも、かなり良いアンケートが作成できると
  思います。
  今後とも、引き続きお役立ていただける情報をお届けいたしますの
  で、より良いアンケート作成にお役立てください。

  それでは、本日分のアンケート作成のコツをお届けします。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
  1. アンケート作りのコツ
      − 1つのアンケートで2回同じ回答をさせない −
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  ここに社員食堂についてのアンケートがあります。
  社員食堂を利用していない人になりきって回答してみてください。

   ―‐設問例――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐
     質問1.社員食堂を、あなたはどの程度利用していますか?
         1.毎日、利用している
         2.週に数回、利用している
         3.月に数回、利用している
         4.利用していない

     質問2.社員食堂を、どのような理由で利用していますか?
         当てはまると思った選択肢全てにチェックをして
         ください。
         1.価格が安いから
         2.美味しいから
         3.栄養バランスが考えられているから
         4.施設が綺麗だから
         5.他者とのコミュニケーションがとれるから
         6.ただなんとなく利用している
         7.利用していない
                    ・
                    ・
    ―‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――

  ここでお気づきになったと思いますが、あなたは2問とも「利用して
  いない」にチェックをされたと思います。
  つまり、あなたは2回も「私は食堂を利用していません」と答えたと
  いうことになります。

  繁忙期などで非常に忙しい時、このようなアンケート回答を求められ
  た場合に、どのような気持ちになるか考えてみてください。
  きっと多くの方が、「利用していないことは明らかなのに、何で同じ
  事を“2度も”答えないといけないのか」と、少しイライラするので
  はないかと思います。

  では、どのように改善したらよいのでしょうか?
  答えは簡単です。“各設問の回答対象を明確にし、それを指定する”
  ということです。
  上記の設問例であれば、質問2の前に「以下の質問2は、質問1で
  その頻度に関係なく“利用している”と回答された方のみお答えく
  ださい。」と、“誰に回答してほしいのか”を指定することで、回
  答対象が明確となりますので、回答者はストレスを感じることなく、
  アンケートに回答することが可能となります。

  このように、回答者の視点に立ってアンケート設問の構成を考える
  ことが大切です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ■アンケート得本プレゼント:先着100名様限定■    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ※ 当キャンペーンはご好評のうちに、終了いたしました。

  これまでメールマガジンではご紹介しきれなかった限定情報、
  アンケート作成のノウハウがつまった『アンケート得本 Vol.1』を
  無料で先着100名様にプレゼントいたします!

  社内アンケートの作成手順から、質問項目の具体例まで、
  すぐに使えるアンケート作成のヒントが満載!

  『アンケート得本 Vol.1』は株式会社ネットマンと、
  コミュニケーションスキル研究所で共同開発した
  社内アンケートノウハウをまとめた小冊子です。

  ★読者の方の声★
  医療機器メーカー システム企画職 男性

  『アンケート得本』を読んで、どこが回答者にとって
  答えづらいポイントだったのかということに気づきました。
  7つのヒントを参考にして、改めてアンケートをやってみよう
  と思います。どうもありがとうございました。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
   2. アンケート診断
        − 今回は、[流通業 人事担当 様] の
                         診断依頼です −
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                    ・
                    ・
  【診断依頼のお便り】
   本アンケートは研修事後に必ず行っているアンケートです。
   より良い研修を今後実施していくために、アンケートの
   見直しを行いたいと思っております。
   診断を宜しくお願いします。

  【診断アンケート】
  -----------------------------------------------
         ××研修事後アンケート
  -----------------------------------------------

   Q1).氏名
     [                ]

   Q2).講習を受けて満足度はいかがですか。
       ○満足
       ○どちらかといえば満足
       ○ふつう(満足の割合と不満の割合が同程度)
       ○どちらかといえば不満足
       ○不満足
                    ・
                    ・
  _________________________

 【診断結果】
  Q1).について
    アンケートでこのように「氏名」と質問することに、慣れて
    しまっている方は多いと思いますが、もう一度回答者の気持ち
    になって見てみてください。
    例えば、目の前で紙と鉛筆を出されて「氏名」と言われたら、
    どんな気持ちになるでしょうか?
    まるで、「氏名を書け!」と強制されている気持ちになるの
    ではないでしょうか。

    では、何故そのような気持ちになるのでしょう?

    それは、この質問が体言止めになっているからです。
    ご存知だとは思うのですが、名詞または名詞形で止める事を、
    国語では「体言止」といいます。これは「命令形」と同じ意
    味になります。
    つまり質問を「氏名」としてしまうと、アンケート作成者は
    「氏名をお書き下さい」という気持ちで書いていても、回答
    者は「氏名を書け」と捉えてしまう場合があるのです。

    以上のような理由から、「氏名」ではなく「氏名をご記入く
    ださい」または、「氏名をお知らせください」などのように、
    質問は質問の形を守って聞くことで、このような誤解が生ま
    れずに、気持ちよく回答者に答えてもらえると思います。

  Q2).について
    何についての満足度を聞いているのでしょうか?
    「内容」「時間」「講師」「テキスト(資料)」等、研修の
    満足度を計れる部分は沢山あると思います。

    しかし、このようにただ単に「満足度はいかがですか?」と
    聞かれると、「何について」が書かれていないために、回答
    者はどう答えていいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

    上記のように「内容」や「時間」などではなく、全体的な満
    足度を聞きたい場合でも同じです。その場合であってもただ
    「満足度はいかがですか?」と聞くのではなく、「全体的な
    満足度はいかがですか?」とすることで満足度を聞いている
    範囲が明確となり、回答者が迷うことなく回答できると思い
    ます。

    以上の点をふまえ、下記のように改善してみました。

    ――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐―
     <質問改善例>
     Q2.講習を受けてみて、全体の満足度は
       いかがですか?

       ○満足
       ○どちらかといえば満足
       ○ふつう(満足の割合と不満の割合が同程度)
       ○どちらかといえば不満足
       ○不満足
    ――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐―

   このように変更したことで、回答者には「何について」の満
   足度を答えたらよいのか分かりやすくなり、回答しやすくなっ
   たと思います。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         ■アンケート診断について■         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  あなたのアンケートは、回答者が回答しやすいものですか?
  思うように回収結果が集まっていますか?

  上記コーナーでは、株式会社ネットマンが開催する【実践アンケート
  講座】の受講特典としてお届けする、「アンケート診断」の結果を
  情報漏洩にならないように改訂し、許可を頂いた上で、トピックスに
  して記事にしております。

  実践アンケート講座についてはこちら
   ⇒ http://kikusuke.jp/seminar_enq/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         ☆お役立ちセミナー情報☆          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  第18回 4時間でわかる実践アンケート講座
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 社内アンケートの作り方に悩んでいる方のために、ワークショップ
 形式で実際に体験しながら、思わず回答者が回答したくなるような、
 アンケート作成のノウハウが学べるセミナーです。

 【日  時】:2005年3月25日(金) 13:30〜18:00
 【会  場】:東京都中央区八丁堀2−2−4 第6高輪ビル
        株式会社ネットマン 4F
 【受 講 料】:無料
 【締め切り】:定員になり次第締め切りいたします。
         ※少人数制ですのでお申し込みはお早めに!
 【受講条件】:・社内アンケート作成ノウハウを習得したい、
         社内アンケート業務担当されている方。
        ・当セミナーの主旨にご同意いただき、
         弊社サイトとメールマガジンへご感想等の
         掲載をご協力いただける方。

  ☆詳細とお申し込み方法は以下のURLよりご覧下さい。
   http://kikusuke.jp/seminar_enq/index.html

  ↓受講者様からいただいたご感想はこちら↓
   http://kikusuke.jp/seminar_enq/participant.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『きくすけ道場』〜社内アンケートのプロになれる〜 メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著作権は株式会社ネットマン,またはその情報提供者に帰属するため、
本メールの全文または一部の記事を許可なく複製、複写、転載、翻訳、
転送を禁止します。
但し、「社内向けアンケート作成」が目的の場合に限り、社内転送のみ
許可します。
Copyright 2005 NETMAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回は3月31日(木)の発行です。お楽しみに!

Webアンケートサービス きくすけASP
Webアンケートサービス
きくすけASP

必要なときにいつでもアンケートができるサービスです。お手元のパソコンからすぐにご利用できます。
メールマガジンきくすけ道場
バックナンバー
アンケートの作り方が学べるメルマガとして、2005年6月まで計17号を配信していました。
ホームきくすけASPもっと知りたい聞き方話し方メルマガ ↑ページの最初に戻る