Connect Values
きくすけASP お客様紹介 アンケート作成のコツ アンケート作成のコツ アンケート作成のコツ

メールマガジンきくすけ道場

第8号: 自由回答は例でリード

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏
┏┏   現場の声を上手く集め、活用したい人のための
┏  
     メールマガジン『きくすけ道場』

            〜社内アンケートのプロになれる〜

━━━━━━━━━━━━━━━第13号:2005年4月28日発行━

┌─┐┌─┐┌─┐
 も  く  じ
└─┘└─┘└─┘
1.アンケート作りのコツ 〜自由回答は例でリード〜
2.アンケート診断    〜電気機械器具製造業 人事教育担当 様〜
☆お役立ちセミナー情報  〜実践アンケート講座のお知らせ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  こんにちは!
  メールマガジン『きくすけ道場』担当の成相(なりあい)です。

  今年の花粉は昨年の数十倍以上とのことですが、私の周りの花粉症の
  方は、既に症状が表れているようです。重度の場合「もう病院に行っ
  た」なんて話も聞きました。私はまだ幸いにも発症していないのです
  が、皆さんはいかがですか?
 
  当メールマガジンも、気付けば既に8回目の発行となりました。
  だんだんと読者の皆様からの反響やお問合せが増えてきて、嬉しい
  限りです。

  また、当メールマガジンをまだ登録していないというお客様からの、
  お問合せも増えております。その中でも、近頃は「メールマガジンの
  バックナンバーを見たい」というご依頼をよくいただきます。
  お問合せいただいたお客様に“なぜバックナンバーをご覧になりたい
  のか”をお伺いしたところ「過去のコツも参考にして、アンケートを
  作成したいと思っている」とのお答えが大半でした。

  このように、バックナンバーをご希望いただける方が増えているので
  現在、このメールマガジンをWebサイト化して、皆様にいつでも簡
  単に、コツなどの情報をお伝えしたいと考えております。
  是非ご期待ください!

  それでは、本日もアンケート作成に役立つコツをお届けいたします。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
  1. アンケート作りのコツ
         − 自由回答は例でリード −
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  以下のような“自由回答形式”の設問を、アンケート作成者であれば
  必ず一度は使った経験があると思います。

    ――‐設問例――‐――‐――‐――‐――‐――‐――
    質問:研修で使用した教材について、どう思いましたか?

          [                   ]
    ――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――

  このような“自由回答形式”は、選択肢が想定できない場合や、率直
  な意見を幅広く収集したい場合などに、とても便利な回答形式ですが
  安易にこの回答形式を使っている方が多いようです。

  というのも、“選択型回答形式”の場合には、選択肢の内容を吟味す
  る作業を行うのですが、“自由回答形式”の場合には、その作業がな
  いせいか、この回答形式の特徴を把握して使い方を工夫しようという
  傾向が少ないようです。
  使いやすい回答形式だからこそ、その特徴をふまえて上手に使いたい
  ですね。

  それでは、上記の“自由回答形式”を使った設問例ですが、どこに改
  善のポイントがあるのでしょうか?

  注意していただきたいのが、質問者が聞きたいことを、回答者がどの
  部分から知ることができるか、という点です。
  まず、“選択型回答形式”の場合ですが、質問者がどのような種類・
  程度の回答を求めているかが、質問文・選択肢の“両方”から知るこ
  とができます。
  それに比べ上記例のような、“自由回答形式”の場合は、質問者がど
  のような種類・程度のことを聞いているのかを、回答者は“質問文か
  らしか”知りえることができません。

  このような視点から、上記例の質問文の「研修で使用した教材につい
  て、どう思いましたか?」を考えると、回答者が「どう思うって・・
  ・・研修で使用した教材の“何”について、回答を求めているんだろ
  うか?」と少しの間、考え込んでしまうという事が安易に想像できま
  す。
  これではスムーズに回答できず、回収率にも影響してしまいます。

  では、どうしたらよいのでしょう?

  それは、回答の“例”を設けて回答をリードすることで解決します。
  以下の改善例をご覧下さい。

   ――‐改善例――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐―‐
   質問:研修で使用した教材について、どう思いましたか?
     【例】・研修後でも読み返したいと思う内容だった・・等

        [                     ]
   ――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐―‐

  このように質問文に例を付加することで、質問者が聞きたいことを
  より具体的に、回答者に想像させることができます。
  ただ単に「どう思いましたか?」ではなく、例を設けて質問文だけ
  で何を聞きたいかが、回答者に伝わるようにしましょう。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ■アンケート得本プレゼント:先着100名様限定■    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ※ 当キャンペーンはご好評のうちに、終了いたしました。

  これまでメールマガジンではご紹介しきれなかった限定情報、
  アンケート作成のノウハウがつまった『アンケート得本 Vol.1』を
  無料で先着100名様にプレゼントいたします!

  社内アンケートの作成手順から、質問項目の具体例まで、
  すぐに使えるアンケート作成のヒントが満載!

  『アンケート得本 Vol.1』は株式会社ネットマンと、
  コミュニケーションスキル研究所で共同開発した
  社内アンケートノウハウをまとめた小冊子です。

  ★読者の方の声★
  医療機器メーカー システム企画職 男性

  『アンケート得本』を読んで、どこが回答者にとって
  答えづらいポイントだったのかということに気づきました。
  7つのヒントを参考にして、改めてアンケートをやってみよう
  と思います。どうもありがとうございました。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
   2. アンケート診断
      − 今回は、[電気機械器具製造業 人事教育担当 様] の
                         診断依頼です −
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

                   ・
                   ・
  項目ごとに、次の質問にお答えください。
  Q1)この研修の内容は現在役に立っていると思いますか?
      a.役立っている
      b.どちらかというと役立っている
      c.どちらともいえない
      d.どちらかというと役立っていない
      e.役に立っていない

  Q2)Q1でaまたはbと回答した方に質問です。
    どの点が役に立っていると思いますか?(未記入可)

  Q3)Q1でdまたはeと回答した方に質問です。
    役に立たないと感じる理由は何ですか?(複数回答可)
      a.十分に理解できなかった
      b.役立てる機会が無い・少ない
      c.研修自体に意味が無い
      d.研修のやり方・教え方が悪かった
      e.その他(できればコメントもご記入ください)

  Q4)この研修に関して何かコメント(改善点、良かった点
    など)があれば記入してください。
                   ・
                   ・
  _________________________

  【診断結果】
                   ・
                   ・
   Q1)について
     聞かれたいことは良くわかりますので、適切な質問文と選択肢
     だと思います。
     ただ質問文に「現在」という言葉が入っていることが、少し
     気になります。
     というのも、研修内容によっては、このアンケートの締め切り
     後の業務で「役立ったかどうか」がわかるものがあり、提出す
     る時(現在)ではまだ「役立っているかどうか分からない」と
     いうことがあるのではないかと思います。
     そのような理由で、質問から「現在」を取ってみることをお勧
     めいたします。
  
     また、「思う」も省いてストレートな聞き方にしてみてはいか
     がでしょう。「役に立っていると“思い”ますか?」ではなく
     「役に立っていますか?」のほうがより具体的で研修の効果が
     計れるかと思います。
   
     以上の点をふまえて改善後の質問文としては、以下のようにな
     ります。

       ―‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐―‐―‐―
        <質問文改善例>
        Q1)この研修の内容は役立っていますか?
       ―‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐―‐―‐―
                   ・
                   ・
   Q3)について
     Q1の設問で「役立っていない」と思っている方だけに、より
     詳しい理由を聞く質問としては、適切な内容だと思います。
     ただ、選択肢はもう少し分かりやすい表現を考えられても良い
     かと思います。
     例えばc.の、「研修自体に意味が無い」などは、意味が無い
     と感じた理由が分からないので、「意味が無い」とだけ選択
     してもらっても、回答結果集計後に対応に困ることとなるの
     ではないでしょうか。

     以上の点をふまえて、参考として以下の選択肢を、改善例と
     してお勧めいたします。より選択しやすい表現になっている
     かと思います。いかがでしょうか。

      ―‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐
      <選択肢改善例>
       a.研修内容を良く理解できていなかったことが分かった
       b.研修内容を役立てる機会が少ない・無い
       c.研修内容が悪い(意味がない)
       d.研修の内容はともかく、やり方、教え方が悪い
       e.その他(お気づきになったこと)
        [                   ]
      ―‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐
                   ・
                   ・

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         ■アンケート診断について■         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  あなたのアンケートは、回答者が回答しやすいものですか?
  思うように回収結果が集まっていますか?

  上記コーナーでは、株式会社ネットマンが開催する【実践アンケート
  講座】の受講特典としてお届けする、「アンケート診断」の結果を
  情報漏洩にならないように改訂し、許可を頂いた上で、トピックスに
  して記事にしております。

  実践アンケート講座についてはこちら
   ⇒ http://kikusuke.jp/seminar_enq/index.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         ☆お役立ちセミナー情報☆          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  第16回 4時間でわかる実践アンケート講座
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 社内アンケートの作り方に悩んでいる方のために、ワークショップ
 形式で実際に体験しながら、思わず回答者が回答したくなるような、
 アンケート作成のノウハウが学べるセミナーです。

 【日  時】:2005年2月24日(木) 13:30〜18:00
 【会  場】:東京都中央区八丁堀2−2−4 第6高輪ビル
        株式会社ネットマン 4F
 【受 講 料】:無料
 【締め切り】:定員になり次第締め切りいたします。
         ※少人数制ですのでお申し込みはお早めに!
 【受講条件】:・社内アンケート作成ノウハウを習得したい、
         社内アンケート業務担当されている方。
        ・当セミナーの主旨にご同意いただき、
         弊社サイトとメールマガジンへご感想等の
         掲載をご協力いただける方。

  ☆詳細とお申し込み方法は以下のURLよりご覧下さい。
   http://kikusuke.jp/seminar_enq/index.html

  ↓受講者様からいただいたご感想はこちら↓
   http://kikusuke.jp/seminar_enq/participant.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『きくすけ道場』〜社内アンケートのプロになれる〜 メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著作権は株式会社ネットマン,またはその情報提供者に帰属するため、
本メールの全文または一部の記事を許可なく複製、複写、転載、翻訳、
転送を禁止します。
但し、「社内向けアンケート作成」が目的の場合に限り、社内転送のみ
許可します。
Copyright 2005 NETMAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回は3月3日(木)の発行です。お楽しみに!

Webアンケートサービス きくすけASP
Webアンケートサービス
きくすけASP

必要なときにいつでもアンケートができるサービスです。お手元のパソコンからすぐにご利用できます。
メールマガジンきくすけ道場
バックナンバー
アンケートの作り方が学べるメルマガとして、2005年6月まで計17号を配信していました。
ホームきくすけASPもっと知りたい聞き方話し方メルマガ ↑ページの最初に戻る